◆福井県立恐竜博物館に行って三国の民宿・旅館・ホテルを探すなら、三国温泉お宿あらやはいかがでしょうか。:あらやから車で一時間ほどの距離にある、恐竜化石の宝庫として全国的にその名が知られている勝山の福井県立恐竜博物館は、世界三大恐竜博物館の一つ。銀色のドーム型展示室には、40体以上の恐竜の全身骨格をはじめ千数百もの標本や巨大なジオラマ、迫力満点のダイノシアター(200インチの対面スクリーン)があります。大迫力の恐竜を間近で見ることができ、子どもから大人まで楽しめる博物館。時期によって恐竜の化石の発掘体験もできます。 ●【越前ガニの宿泊プラン】に進む ●【越前ガニの食事・昼食のご予約】に進む ●【素泊まり・一泊二食つき宿泊プラン】に進む ●【芝政ワールド1DAYパスポート付き宿泊プラン】に進む
■ 福井県立恐竜博物館
〒911-8601 福井県勝山市村岡町寺尾51-11 かつやま恐竜の森内 TEL:0779-88-0001 えちぜん鉄道勝山永平寺線 勝山駅下車(福井駅から1時間)、タクシー
1.フクイラプトルくんがお出迎え。建物に入ると、正面にエスカレーターがあります。その右側にこんな恐竜の人形が。福井県で発掘された恐竜だから名前を「フクイラプトル」って言うそうです。愛嬌ある顔してますが肉食恐竜さんだそうです・・・
2.博物館は山の上に立っているので、いわば傾斜面に建っている形になります。そのため入口の階が3階。常設展示の場所へは長いエスカレーターで地下1階まで下って行きます。
3.エスカレーターで下りていく途中も、2階・1階にあるクリーニング室やダイノラボの様子がガラス越しに見えます。
4.エスカレーターを下りると、ダイノストリートと呼ばれる通路があり「ボーンベッド」という名前の化石がたくさん散らばっている岩みたいなものがあり、それを挟むようにして階段が。階段をあがると常設展示室に入ることができます。
5.常設展示フロアには化石や模型がいっぱい!「ボーンベッド」脇の階段を上ると、常設展示フロアに入ります。広いスペースにこんな感じの化石や模型がたくさん展示してあります。
6.フロア中心にある卵の模型。以前行ったときは機械仕掛けで卵から恐竜が生まれたような気がしたんですが・・・
7.卵から生まれる恐竜のアップ写真。そんな仕掛けがあるように見えませんよね~?気のせいだったのかな・・・(^^ゞ
8.恐竜の卵の模型を囲むようにしていろんな模型が展示されています。これは卵の中の恐竜模型。にいちゃんは「・・・卵って意外に大きいね」ってちょっとビックリしてたみたい。
●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(1)|恐竜博物館に行きました1】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(2)|恐竜博物館に行きました2】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(3)|恐竜博物館に行きました3】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(4)|恐竜博物館に行きました4】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(5)|恐竜博物館に行きました5】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(6)|恐竜博物館に行きました6】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(7)|恐竜博物館に行きました7】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(8)|夏の福井県立恐竜博物館1】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(9)|夏の福井県立恐竜博物館2】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(10)|夏の福井県立恐竜博物館3】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(11)|夏の福井県立恐竜博物館4】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(12)|夏の福井県立恐竜博物館5】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(13)|夏の福井県立恐竜博物館6】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(14)|夏の福井県立恐竜博物館7】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(15)|夏の福井県立恐竜博物館8】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(16)|夏の福井県立恐竜博物館9】に進む