◆福井県立恐竜博物館に行って三国の民宿・旅館・ホテルを探すなら、三国温泉お宿あらやはいかがでしょうか。:あらやから車で一時間ほどの距離にある、恐竜化石の宝庫として全国的にその名が知られている勝山の福井県立恐竜博物館は、世界三大恐竜博物館の一つ。銀色のドーム型展示室には、40体以上の恐竜の全身骨格をはじめ千数百もの標本や巨大なジオラマ、迫力満点のダイノシアター(200インチの対面スクリーン)があります。大迫力の恐竜を間近で見ることができ、子どもから大人まで楽しめる博物館。時期によって恐竜の化石の発掘体験もできます。 ●【越前ガニの宿泊プラン】に進む ●【越前ガニの食事・昼食のご予約】に進む ●【素泊まり・一泊二食つき宿泊プラン】に進む ●【芝政ワールド1DAYパスポート付き宿泊プラン】に進む
■ 福井県立恐竜博物館 www.dinosaur.pref.fukui.jp
〒911-8601 福井県勝山市村岡町寺尾51-11 かつやま恐竜の森内 TEL:0779-88-0001 えちぜん鉄道勝山永平寺線 勝山駅下車(福井駅から1時間)、タクシー
◆越前・勝山の恐竜王国
福井県は、まさに「恐竜王国」と呼ぶにふさわしく、国内随一の恐竜化石の産出地です。福井県の恐竜化石発掘は、昭和57年に、勝山市北谷町の杉山川河岸で、中生代白亜紀前期のワニ化石が発見されたことに始まります。昭和63年には、同じ場所で、福井県立博物館(当時)が恐竜化石の発掘を目指して予備調査を実施したところ、期待通りに肉食恐竜の歯などを発見しました。この調査を踏まえ、平成元年から5ヵ年計画で化石発掘調査に取り組み、肉食や草食恐竜をはじめとする多数の歯や骨、足跡等の化石を発見・採取することができました。その数は、日本で発掘された恐竜化石の大部分を占め、さらに、恐竜の連続歩行の足跡化石群や、肉食恐竜の「かぎづめ」が国内で初めて完全な形で発見されるなど、その質としても非常に優れていました。こうしたことから、福井県は日本の恐竜研究の中心として注目を集めるようになったのです。
◆世界最大級の恐竜博物館
この勝山市で、国際的な視野にたった恐竜研究の拠点となっているのが福井県恐竜博物館。恐竜に特化した博物館の中では、世界で3本の指に数えられます。森の中に潜む、大きな恐竜の卵をイメージさせる外観。これは、世界的建築家である黒川紀章氏による設計で、建物には越前瓦など県産材が使われています。ドーム型の常設展示室には、平成25年3月から展示を始めたカマラサウルス等40体以上の恐竜全身骨格をはじめ、千数百もの標本が展示されています。また、中国四川省の中世代を実物大に再現した巨大ジオラマや、対面スクリーンのダイノシアターで、恐竜時代を体感することが出来ます。この他にも、恐竜などの生命を生み出し、我々に恩恵を与えてくれる地球を科学の目で見るコーナーや生命の誕生から人類の出現までを、多様な標本と復元模型、図や解説などを交えて展示しているコーナーも設けられており、子供から大人まで楽しめる展示となっています。また、恐竜化石発掘現場での恐竜の実物化石等の展示や化石発掘体験等が楽しめる野外恐竜博物館が平成26年7月に開館しました。
◆日本オリジナルの恐竜たち
国内で見つかった恐竜のうち、世界的に新種と認められた4体のうち、実に3体までが福井県勝山市で発掘されています。
●フクイラプトル(フクイラプトル・キタダニエンシス)
これはアロサウルス上科に属すると考えられる白亜紀前期の肉食恐竜で、全長が4.2mあります。ちなみにこの名前は「北谷産の福井の泥棒」という意味です。
●フクイサウルス(フクイサウルス・テトリエンシス)
これはイグアノドン類に属する草食恐竜で、全長が4.7mあります。イグアノドン類の進化の研究に重要な標本です。国産の恐竜で、初めて全身骨格の復元がなされた恐竜です。
●フクイティタン(フクイティタン・ニッポネンシス)
平成22年6月に学名がついた竜脚類に属する大型の恐竜で「日本産の福井巨人」という意味です。
◆かつやま恐竜の森
恐竜博物館の建物に向かう途中に「恐竜化石発掘体験」の出来る「かつやま恐竜の森」があります。予約すれば屋根つきの場所で化石掘りを体験できるそうです。開催時間が遅めなので、ご宿泊の翌日に恐竜博物館に行かれるお客様にも安心です。恐竜の大好きなお子さんはとても喜ばれますので、夏の思い出に参加されてはいかがでしょうか。かつやま恐竜の森には、発掘体験以外にもすべり台などの遊具や、芝生の広場がありますので、ご家族皆さんでお楽しみいただけます。
◆ダイノラボ・化石クリーニング室
恐竜博物館は大きな建物の中にたくさんの恐竜骨格や標本が展示されています。建物の中に入ると、まず目の前のエスカレーターで地下まで進み、出入口のある階まで展示物を見ながら登っていく形になります。館内は薄暗く、恐竜の鳴き声が聞こえてきたり、当時の様子を再現した映像が流れていたりと、恐竜時代を想像させるような雰囲気になっています。「ダイノラボ」にはティラノサウルスの全身骨格が展示してあり、いろんな角度から観察できます。また、触れる化石も展示してありますし、クイズボックスでは恐竜の豆知識を見る事ができます。化石クリーニング室では化石の周りの岩を取り除く作業をしており、一般の人にも見えるように作業する様子が窓越しに見えるようになっています。恐竜の大好きなお子さんは一日いても十分楽しめるのではないかと思います。
■ 福井県立恐竜博物館
〒911-8601 福井県勝山市村岡町寺尾51-11 かつやま恐竜の森内
TEL:0779-88-0001 えちぜん鉄道勝山永平寺線 勝山駅下車(福井駅から1時間)、タクシー・バス
(※)交通機関の選択肢が少ないので、お車で移動されることをおすすめします
■ 三国温泉 お宿 あらや
「東尋坊・越前松島水族館・芝政ワールド」近くの温泉宿です。
福井県に越前ガニを食べに来るなら、お宿あらや近くの東尋坊・越前松島水族館・芝政ワールドや、福井県立恐竜博物館まで足をのばしませんか?
〒913-0061 福井県坂井市三国町梶38-37-2 三国温泉 お宿あらや
TEL:0776-81-3522 (公園入口に駐車場あり) 北陸道 金津インターより車で20分
●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(1)|恐竜博物館に行きました1】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(2)|恐竜博物館に行きました2】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(3)|恐竜博物館に行きました3】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(4)|恐竜博物館に行きました4】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(5)|恐竜博物館に行きました5】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(6)|恐竜博物館に行きました6】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(7)|恐竜博物館に行きました7】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(8)|夏の福井県立恐竜博物館1】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(9)|夏の福井県立恐竜博物館2】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(10)|夏の福井県立恐竜博物館3】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(11)|夏の福井県立恐竜博物館4】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(12)|夏の福井県立恐竜博物館5】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(13)|夏の福井県立恐竜博物館6】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(14)|夏の福井県立恐竜博物館7】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(15)|夏の福井県立恐竜博物館8】に進む ●【福井県立恐竜博物館ちかくの三国の民宿・旅館・ホテル(16)|夏の福井県立恐竜博物館9】に進む