◆平泉寺に行って三国の民宿・旅館・ホテルを探すなら、平泉寺から車で50分の三国温泉お宿あらやはいかがでしょうか。お宿あらやのある福井県坂井市三国町には福井県を代表する観光地である東尋坊や、三国サンセットビーチ・越前松島水族館・芝政ワールドなどのレジャースポットがあり、素泊まり・一泊二食・越前ガニ・芝政ワールド1DAYパスポート付き宿泊などのご宿泊プランがございます。 ●【越前ガニの宿泊プラン】に進む ●【越前ガニの食事・昼食のご予約】に進む ●【素泊まり・一泊二食つき宿泊プラン】に進む ●【芝政ワールド1DAYパスポート付き宿泊プラン】に進む
◆福井県勝山市元町1-1-1 *平泉寺への旅行・観光情報:今から1300年近く前、「越の大徳」と言われた泰澄が、この地の「御手洗池」で神託を得て開かれたとされる白山信仰の拠点寺院です。中世の時代では大きな権力を持ち、広大な拝殿やたくさんの建物があったと言われていますが、不幸にも一向一揆との戦いで全山が焼失してしまいました。11年後に顕海僧正が再興し、現在も白山信仰の霊場として敬われています。一面を苔が覆っていて、歴史を感じさせる風情があります。
1.上手く撮れなかったので、縦写真を無理やり横にしましたが・・・。杉の大木にも苔が生えています。かなり上の方まで続いています。
2.参道の横の石垣。ここも苔に覆われていますね。
3.行きは雨が少し降ったりして何となく空が暗い感じでしたが、本社からの帰り道にはすっかり晴れていました。参道もこんな感じで、光がさしていましたよ。
4.雨で苔がキラキラしている平泉寺も良いですが、晴れていると緑がすごく綺麗です。
5.松尾芭蕉の「うらやまし 浮世の北の 山桜」という句碑もありました。